2013年09月28日
加計呂麻島貝殻図鑑<イモガイ科-001>
加計呂麻島貝殻図鑑
ミカドミナシ
帝身無(アジサイイモ)
Rhombus imperialis
imperial cone
微小貝データーベースより転載
Class Subclass Order綱 亜綱 目 | GASTROPODA PROSOBRANCHIA NEOGASTROPODA 腹足綱 前鰓亜綱 新腹足目 |
---|---|
Groupグループ | Cones イモガイ |
Super Family / Family科 | CONOIDEA CONIDAE イモガイ超科 イモガイ科 |
Genus(Subgenus)属 (亜属) | Conus (Rhombus) () |
COUNTRY国 | JAPAN 日本 |
LOCALITY採集場所 | Amami-Isl. 20m 鹿児島県奄美大島 |
DISTRIBUTION分布 | Indo-Pacific. インド・太平洋域 |
HABITAT生息場所 | On intertidal reefs. 珊瑚礁の浅瀬 |
DESCRIPTION説明 (Japanese) | =fuscatus BORN, 1778 アジサイイモ 日本の分類ではミカドミナシ属 |
加計呂麻島大島海峡での採取
75x45mm
生時はビロード状の厚い殻皮を被る。(同種アンポンクロザメと似ている)殻は逆円錐形で厚質、殻の側面は直線的。殻頂部は全く平坦で螺塔はなく、肩が張る。肩部には鋭い結節が並ぶ。体層には微細な螺肋が密に走る。殻口は非常に狭く、直線的で細長く開く。殻色は、乳白色の地に茶色および黒褐色の破線帯と、体層に2条の茶色横帯がある。さらに個体によっては茶色の稲妻状縦帯が加わる。殻底部は殻口内も含めて紫彩される。
姉妹ブログ
サワラちゃんの加計呂麻日記
http://blog.goo.ne.jp/amamichan
加計呂麻島貝殻図鑑
http://shirasumasako.blog.fc2.com/?page=0
http://shirasumasako.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
白洲正子文学逍遥記
http://blog.goo.ne.jp/nippondentougeinou/
Posted by 奄美ちゃん at
06:12
│Comments(0)
2013年09月20日
加計呂麻島貝殻図鑑<ボウシュウボラ>
加計呂麻島貝殻図鑑
*<オキニシ科-01>は正しい同定が出来ました。内容を一部変更します!
ボウシュウボラとよく似た貝ですが、科が違っておりました。
<オキニシ科> -01
Bursidae
今まで掲載してきました「西南諸島貝殻学入門」は
http://blog.goo.ne.jp/amamichan
で公開しております。引き続きご愛顧ください。
オオナルトボラ
Tutufa lissostoma
大鳴門法螺
*<オキニシ科-01>は正しい同定が出来ました。内容を一部変更します!
ボウシュウボラとよく似た貝ですが、科が違っておりました。
<オキニシ科> -01
Bursidae
今まで掲載してきました「西南諸島貝殻学入門」は
http://blog.goo.ne.jp/amamichan
で公開しております。引き続きご愛顧ください。
オオナルトボラ
Tutufa lissostoma
大鳴門法螺
大鳴門法螺類例1
大鳴門法螺類例2
微小貝データーベースより掲載 Class Subclass Order 綱 亜綱 目 | GASTROPODA PROSOBRANCHIA DISCOPODA 腹足綱 前鰓亜綱 盤足目 |
---|---|
Groupグループ | Frog Shells ナルトボラ |
Super Family / Family 科 | TONNOIDEA BURSIDAE ヤツシロガイ超科 オキニシ科 |
Genus(Subgenus)属 (亜属) | Tutufa (Tutufa) (オオナルトボラ) |
COUNTRY国 | JAPAN 日本 |
LOCALITY採集場所 | Wakayama /Abrolhos Islands in central Western Australia. On rocky reefs. 1980's. 和歌山県 / 西オーストラリア州アブロホス諸島 岩礁上 1980年代 |
DISTRIBUTION分布 | Central Honshu in Japan to Indo-West Pacific. 房総半島以南、インド西太平洋域 |
HABITAT生息場所 | Subtidal rocks. 潮間帯下の岩礁 |
DESCRIPTION説明 (Japanese) | =lissostoma E.A. Smith, 1914)イセエビの刺し網によくかかる。 |
オキニシ科の対比
オキニシ科の仲間
1- オキニシ・・Bursa dunkeri
2- クチムラサキオオニシ・・Brusa rosea
3- オハグロオキニシ・・Lampadopsis rhodostoma
4- シワオキニシ・・Lampadopsis cruentata
5- イワカワウネボラ・・Colubrellina granularis
6- コナルトボラ・・Bufonariella ranelloides
7- ミヤコボラ・・Gyrinewm rasa
8- シワクチナルトボラ・・Tutufa rubeta
9- オオナルトボラ・・Tutufa lissostoma
<ボウシュウボラ>・・殻口の低唇の形状、模様が少し違う。色は白色。褐色の斑点がある。
次回はその他の<オキニシ科>をご紹介します。
姉妹ブログ
サワラちゃんの加計呂麻日記
hhttp://blog.goo.ne.jp/amamichan
加計呂麻島貝殻図鑑
http://shirasumasako.blog.fc2.com/?page=0
http://shirasumasako.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
白洲正子文学逍遥記
http://blog.goo.ne.jp/nippondentougeinou/
>