しーまブログ 学術・研究加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年04月19日

サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018


 
サワラちゃんの加計呂麻島
貝採り日記                            
                     -018




            
加計呂麻島の珊瑚海岸
サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018


 

潮の具合は小潮程度でしょうか。 晴れてくると気持ちが早って、つい太平洋岸の浜に行ってしまいます。
しかし、現実はそう甘くありません。満潮の時点ですでに貝の採取をしたらしい足跡発見!
歩いた足跡の様子でそれがわかります。
散歩が主な時はいたって単調な足取りですが、貝の採取の目的の場合は複雑に、行きつ戻りつしています。
やられたか (^~:) >・・・そんな時は小さな地味な貝を探します。目立つ奴は当然採られてしまう。


サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018



先ずは地味なところから・・<オオヘビガイ>・・・口径が20mm、幅45mm
結構、大きいです。ここいら辺りではワンサイズ下の大きさがほとんど。
開口部から粘液を海中に流して、それに引かかる餌を食べるようです。
ですから自らは岩に固定されたまま・・・シャコガイと同じですね。


サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018



これなら本当に蛇に見えるでしょう。 口径7mm、 75mm・・フィリピン産ですが。
でもこれが貝とはね? いろんな奴が居るんですね。

何か見落としがないかと注意深く見ていると、ありましたね。・・・・二枚貝らしい。

トンガリベニガイ>でしょうかな?・・・初めて採取しました。元の色はもっとピンクが強いのですが。


    
     サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018
サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018



二枚貝は地味なものが多いので、意外と見落とすんですね。
色合いとしては<コノハザクラ>に似ておりますが、違いますね。

違いますねで、思い出したんですが、先回のブログでご紹介しました貝の名称が間違っておりました。
沖縄の方が教えてくれまして、調べてみましたら X でした。



サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018

サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018



これなんですね。<シマアラレボラ>だはなくて、<シマイボボラ>が正解でした。
どちらも<イボボラ科>の貝ですが、これまた似たような名前。
それで、<シマアラレボラ>はこんな貝です。
どちらも持っておりました。 同じボラでもかなり形状は違いますね。


サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018



整理してみましたら、これだけ有りました。15個も。
最後に拾った貝(シマイボボラ)が一番良かったですね。


サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018


さらにもう一つ。
 <アツソデ>でしょうか、<ヒメゴホウラ> ・・・・と、ありましたが、正解は<トウカムリ>                                 
サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018
サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018



大きさも形も資料を参照するとピッタシ! 市場価格 ¥4.700円・・・結構高いね。25cmは大きい。
この貝は法螺貝の代わりともなり、また、鬼ヒトデを食べるので珊瑚礁の保護にも一役かっております。

ホラガイ>もトウカムリと同じです。でもホラガイは市場価格はかなり高め。大きさにもよりますが¥25.000円位もします。

            トウカムリ
サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018



ホラガイは貝拾いでは完全な形のものは、ほとんど無理です。 
浜に打ちあがる前に壊れてしまいますから・・・・次回、破損貝なら持っておりますので、お見せしましょう。

では、最後に貝整理をしてましたら、箱のケースから出来ましたので、ご紹介・・・


ミヒカリコウロギ
サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018



鋭い爪のような突起が周囲に出ております。
ガクフボラ(ヒタチオビ)科に属します。長さは90mmほどです。
なかなかお洒落な貝でしょう。
フィリッピン以南に生息する貝です。 でも、西南諸島は海流の関係で捕獲できるかも。
実際に採ってみたいですね。水深10m位。


サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018




ワタナベボラ



サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018




これもスマートで流線型でかっこ良いですね。水深100~150mの海底の砂底に生息。
四国から台湾、西太平洋付近で捕獲できるとか。
とても殻が薄く華奢で、拾いで完品は無理でしょうね。
水管の尻尾が折れやすいから・・


サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018


ま~、そんなこんなで、貝の整理は続いております。
加計呂麻島の代表的な貝<オオサラサバティラ>です。
高級ボタンの原料だそうで、海岸に大きな奴が転がっております。
加計呂麻島の瀬相港の港の待合室の建物の前に、巨大なコンクリートのモニュメントのサラサバティラが立つております。

サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018



次回は<サワサバティラ>をご紹介しましょう。



サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018

姉妹ブログ

A-サワラちゃんの加計呂麻日記
    http://akanechan.at.webry.info/



同じカテゴリー(貝採集日記)の記事画像
西南諸島貝殻学入門
西南諸島貝殻学入門-004
西南諸島貝殻学入門-003
西南諸島貝殻学入門-002
西南諸島貝殻学入門
サワラちゃんの「加計呂麻島貝採り日記-025」
同じカテゴリー(貝採集日記)の記事
 西南諸島貝殻学入門 (2013-07-06 15:03)
 西南諸島貝殻学入門-004 (2013-06-28 07:35)
 西南諸島貝殻学入門-003 (2013-06-21 05:21)
 西南諸島貝殻学入門-002 (2013-06-15 05:33)
 西南諸島貝殻学入門 (2013-06-08 15:37)
 サワラちゃんの「加計呂麻島貝採り日記-025」 (2013-06-01 10:21)

Posted by 奄美ちゃん at 05:29│Comments(0)貝採集日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サワラちゃんの加計呂麻島・貝採り日記-018
    コメント(0)