しーまブログ 学術・研究加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年07月13日

加計呂麻島貝殻図鑑(ミミガイ科)-001

加計呂麻島貝殻図鑑  
                                    珊瑚礁の貝

「加計呂麻島」の珊瑚礁の海岸で実際に採取された貝を掲載しております。 貝の詳細については<貝殻図鑑>、<西表島貝類館>の表記を参考にしております。

                                    icon66

貝殻分類・・・<ミミガイ科>-001
* 西表島の表記・・・・「西表島貝類館」に掲載の同名の品種を掲載しております。詳しくはhttp://kanpira.com/ 
を参照願います。


                      

    名称   ミミガイ  ・   和名  耳貝  ・   ミミガイ科  ・  Haliotis asinina 
   


 
加計呂麻島貝殻図鑑(ミミガイ科)-001

 
                                                      西表島
加計呂麻島貝殻図鑑(ミミガイ科)-001


その他の加計呂麻島採取のミミガイ       最大73mm

貝の裏面 

              加計呂麻島貝殻図鑑(ミミガイ科)-001     加計呂麻島貝殻図鑑(ミミガイ科)-001

               
 「参考事項
 西表島では100mmのものも採取できるようであるが、加計呂麻島では僅かに小さく採取量が少ない。アナゴ、アワビは掃いて捨てるほど転がっているが、ミミガイは稀にしか採取できない。貝殻に比較して軟体部が異常に大きいのが特徴。外套幕で覆われているからか、貝の表面の磨耗が少ないのが多い。 地味ではあるが美しい貝である。 四国沖の島以南の潮間帯付近の岩礁に生息。  
         
                              貝殻と軟体部
加計呂麻島貝殻図鑑(ミミガイ科)-001

加計呂麻島貝殻図鑑(ミミガイ科)-001

                                       拡大図


同じカテゴリー(貝殻図鑑)の記事画像
加計呂麻島貝殻図鑑(リュウテンサザエ科-003)
加計呂麻島貝殻図鑑(リュウテンサザエ科-002)
加計呂麻島貝殻図鑑(オニノツノガイ科)-003
加計呂麻島貝殻図鑑(オニノツノガイ科)-002
加計呂麻島貝殻図鑑(オニノツノガイ科)-001
同じカテゴリー(貝殻図鑑)の記事
 加計呂麻島貝殻図鑑<ボウシュウボラ> (2013-09-20 08:54)
 加計呂麻島貝殻図鑑ーイトマキボラ-001 (2013-09-14 16:18)
 加計呂麻島貝殻図鑑(リュウテンサザエ科-003) (2013-09-07 15:26)
 加計呂麻島貝殻図鑑(リュウテンサザエ科-002) (2013-09-02 15:38)
 加計呂麻島貝殻図鑑(リュウテンサザエ科-001) (2013-08-25 17:00)
 加計呂麻島貝殻図鑑(オキナエビス)-000 (2013-08-11 09:56)

Posted by 奄美ちゃん at 03:03│Comments(1)貝殻図鑑
この記事へのコメント
お久しぶりです。
暑い日が続きますね。こちらは雨もほとんど降りません。
貝を拾っていても、暑くてたまりません。熱中症には注意しないといけませんね。

ミミガイ。
おいしいという噂を聞いてからも何度かみかけはするのですが、持ち帰るまでにはいたらず。調理法がイマイチわからず。
Posted by はらはち at 2013年07月19日 23:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
加計呂麻島貝殻図鑑(ミミガイ科)-001
    コメント(1)