しーまブログ 学術・研究加計呂麻島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年08月11日

加計呂麻島貝殻図鑑(オキナエビス)-000


加計呂麻島貝殻図鑑



お知らせ今まで掲載してきました「西南諸島貝殻学入門」は
http://blog.goo.ne.jp/amamichan で公開しております。引き続きご愛顧ください。
加計呂麻島貝殻図鑑」はhttp://shirasumasako.blog.fc2.com/
MAINでもワイド版で、
http://shirasumasako.blog.fc2.com/?page=0
では通常版で公開しております。


 「オキナエビス」
Slitt Shell
okinaebisu.gif

腹足綱・GASTROPODA
オキナエビスガイ科 ・Pleurotomariidae  
「生きた化石」としては<シーラカンス>、<奄美の黒ウサギ>、<オキナエビス>が存在しする。現在世界で27種類が確認されている模様。
日本国内では8種類が確認されている模様。
オキナエビス(ガイ)・ Mikadotrochus beyrichii  和名・翁戎
伊豆諸島、相模湾、房総半島
当初、明治時代東京大学の三浦臨界実験所で生貝を捕獲し、一躍有名になった。技官がお礼として現在の価格で3600万円の報奨金を得たことから<長者貝>の異名を持つ。

okinaebisu.jpg 

鳥羽水族館より掲載
okinaebisugai2.jpg 

その内鹿児島県内での採取は下記の通り。

ベニオキナエビス(カイ)・ Mikadotrochus hirasei

 (東シナ海・中国・水深130mで採取)    紀伊半島~沖縄近海で採取されている。

                   殻径 70mm
P8082864.jpg 
 * 現在蒐集している貝
テラマチオキナエビス・ P.teramachii Kuroda

 (東シナ海・水深380m) 
                
 殻径・110mm
P8082862.jpg
* 現在蒐集している貝
 

コシダカオキナエビス・ M.schmalzi 

koshidaka.jpg


リュウグウノオキナエビス・ E.rumphii
 
ryuuguu toba


ゴトウオキナエビス・ Perotrochus gotoi Anseeuw
 
gotouokina.jpg

<オキナエビスガイ>について

オキナエビスの他の貝と比較して特長的なことは
1- 心臓と鰓が左右に対をなし、神経系がはしご形に後方へ走っている。左右対称の性質が多い。
2- 殻底の近辺に長い切れ込みが有るのが特徴。 これは通常の貝の水管溝と同じく、肛門、排出器官、生殖器官の開口部と対応している。

姉妹ブログ

サワラちゃんの加計呂麻日記
http://blog.goo.ne.jp/amamichan

西南諸島貝殻学入門
 
http://blog.goo.ne.jp/amamichan

加計呂麻島貝殻図鑑
http://shirasumasako.blog.fc2.com/

白洲正子文学逍遥記

http://blog.goo.ne.jp/nippondentougeinou/



同じカテゴリー(貝殻図鑑)の記事画像
加計呂麻島貝殻図鑑(リュウテンサザエ科-003)
加計呂麻島貝殻図鑑(リュウテンサザエ科-002)
加計呂麻島貝殻図鑑(オニノツノガイ科)-003
加計呂麻島貝殻図鑑(オニノツノガイ科)-002
加計呂麻島貝殻図鑑(オニノツノガイ科)-001
加計呂麻島貝殻図鑑(ミミガイ科)-001
同じカテゴリー(貝殻図鑑)の記事
 加計呂麻島貝殻図鑑<ボウシュウボラ> (2013-09-20 08:54)
 加計呂麻島貝殻図鑑ーイトマキボラ-001 (2013-09-14 16:18)
 加計呂麻島貝殻図鑑(リュウテンサザエ科-003) (2013-09-07 15:26)
 加計呂麻島貝殻図鑑(リュウテンサザエ科-002) (2013-09-02 15:38)
 加計呂麻島貝殻図鑑(リュウテンサザエ科-001) (2013-08-25 17:00)
 加計呂麻島貝殻図鑑(オニノツノガイ科)-004 (2013-08-09 14:16)

Posted by 奄美ちゃん at 09:56│Comments(0)貝殻図鑑
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
加計呂麻島貝殻図鑑(オキナエビス)-000
    コメント(0)